2017年5月31日水曜日

ぶどう日記77

【パイナップル???】金沢八景YMCA保育園
お昼寝から、少し早めに目覚めたお友達と、のんびりお散歩していると
「あ、パイナップルだ!!」って。
どこ? どこ、どこ?

「これだよ~。」
あ、なるほど。確かにパイナップルだ。

「おっきいね」
ほんとだね。
子どもの目って、すごいな~。感動です。
 

(金沢八景YMCA保育園 迫 弓子)

2017年5月26日金曜日

ぶどう日記76

【キャンプごっこ】金沢八景YMCA保育園
今日。本当は遠足に行く予定だったんだけど、あいにくの雨。
きりんさん(5歳児年長組)は、お部屋の中にテントを建てて「キャンプごっこ」です。
 
車に乗って、キャンプへGO!!
キャンプのご飯はBBQ。お肉も野菜も焼いて食べるよ
眠くなったときは、テントの中でねるんだよ
もちろん、本当のお弁当もテントの中で食べました
きりんさんは7月に、富士山YMCA(朝霧高原)へ、2泊3日のキャンプに行きます。
今日のキャンプごっこで、お泊りが楽しみになったかな?


(金沢八景YMCA保育園 迫 弓子)

2017年5月25日木曜日

元気いっぱい学童体操!楽しく学ぶ学童英語!

金沢八景YMCA学童クラブ 学童体操・学童英語のご報告

学童では毎月月曜日に2回ずつ、“学童体操”と“学童英語”といい、希望制で体操と英語を楽しめる時間があります。

学童体操では、主にマット、鉄棒、平均台などを行います。
身体を動かすことが好きな子どもたちは、とても活き活きしていました。


1年生は今まで挑戦したことのない種目が多く、初めはとまどっているお友だちもいましたが、リーダーや上級生のお友だちが優しく教えてくれ、段々と楽しく取り組めている様子が伺えました。


学童英語では、グレッグ先生のもと、身体を動かしながら英語に触れます。
グレッグ先生がわかりやすく教えてくださるので、子どもたちも積極的に取り組んでいます。


ボールを使った英語遊びでは、頭と身体を同時に使い、真剣に活動していました。


学童体操や学童英語から戻ってくると、「体操楽しかった!またやりたいな」「今日の英語では〇〇を習ったよ」など、楽しそうな声が聞こえます。

普段の学童の生活では体験できない、貴重な体験となっているようですね。

             (金沢八景YMCA学童クラブ 赤坂 慎太朗)

2017年5月23日火曜日

鯉のぼり作り

金沢八景YMCA学童クラブ こどもの日工作のご報告

子どもの人格を重んじ、幸せや成長を願う“こどもの日”

今年はみんなで、折り紙を使い、鯉のぼりの箸置きや兜飾りを作りました。



赤ちゃん鯉のぼりを作るには、小さい折り紙を器用に折らなければなりません。

「どうやって作るの?」と上級生の手元を覗く1年生。みんな上手にできました。


たくさん作り、家族やリーダーにプレゼント!!どうもありがとう。
子どもたちが、心も身体も健やかに育ちますように。


            (金沢八景YMCA学童クラブ 佐藤 泰乃)








2017年5月22日月曜日

ぶどう日記75

【泥だんご工場】金沢八景YMCA保育園
「今日も暑いね!! 泥遊びできる?」 子どもたちは、毎日大喜びで泥遊びです。

あっちから、お水、もっといっぱい持ってこようか~?
私にもちょっとだけ、お水さわらせて~。

あれ? お水が溜まらないんだけど? なんで?
 
 
保育園の園庭は、あっという間に「泥だんご工場」です。
(金沢八景YMCA保育園 迫 弓子)

2017年5月17日水曜日

ぶどう日記74

【さすが、きりんさん!!】・金沢八景YMCA保育園
赤ちゃんが泣きだすと、ササッと寄ってきて抱きあげてくれる“きりんさん”(5歳児/年長組)。
抱き方も、あやし方も堂に入って、赤ちゃんたちも、ホッとして甘えています。
さすがですね。頼りになります。


ぼくの弟くんだから~、泣いてても大丈夫だよ~。
お鼻、拭こう。はい、チ~ンてして。
おひざにおいで~、どこ読もうか~?

見てごらん、アルパカパカパカ、ちょっとオカピ~~♪
ほら、これ歌ってあげると、笑うんだよ。
(金沢八景YMCA保育園 迫 弓子)

2017年5月12日金曜日

熊本地震から1年

金沢八景YMCA学童クラブ 熊本地震街頭募金活動のご報告

熊本県で2016年4月14日と16日に続けて起こった大きな地震。
1年経った今でも元の生活に戻れず、困難な状況の中にいる方々がたくさんいます。「少しでも熊本の力になろう!」ということで、保育園のお友だちと学童のお友だちで街頭募金を行いました。

まず、街頭募金の前に、熊本についてのクイズを通し、熊本がどのような所かを子どもたちに知ってもらいました。熊本にはみんなの人気者の“くまもん”、春になると桜が綺麗な“熊本城”、大草原の中にある“阿蘇山”など、魅力的なものがたくさんあります。そんな素敵な場所を襲った大地震。子どもたちは「ニュースで熊本地震について見たよ。」「熊本行ったことないけど、知ってるよ。」と真剣にお話を聞いてくれました。

そして、みんなで事前に用意した募金をしてくださった方々に渡す“サンキューカード”。「熊本が早く復興しますように!」「募金をしてくれてありがとう!」など、それぞれの想いが書かれています。70枚近く作成しましたが、開始30分でなくなってしまい、当日急いで作ってくれたお友だちもいました。募金をしてくださった方々は、サンキューカードを見て微笑んでいました。



子どもたちの想いが地域の方々に伝わり、21,844円の募金を集めることができました。
熊本のみなさまの力になりますように。


                 (金沢八景YMCA学童クラブ 佐藤 泰乃)

ぶどう日記73

【泥遊び始めました】金沢八景YMCA保育園
昨日から急に暑くなって、今年も泥遊びが始まりました。
冷たい水が心地よくて、みんな大はしゃぎで楽しんでます。 
 
 (金沢八景YMCA保育園 迫 弓子)

2017年5月6日土曜日

ぶどう日記72

【いっしょに遊ぼうと思ったら・・・】・金沢八景YMCA保育園
ことり組(0歳児)のお友だちと一緒に遊びたくて、くま組さん(3歳児)が声をかけたら・・・

泣いちゃった!! 

すご~く泣いちゃった!!

もっと泣いちゃった
 
後ろで見ているきりんさん達(5歳児)も、心配そう・・
 
リーダー(保育士)、たすけて~

自分たちがことりさんだった頃も、お姉さん&お兄さんたちに、こうしてたくさん遊んでもらったんだよね。少しずつ大きくなって、今度は赤ちゃんたちを見守る立場になりました。
お姉さん、ファイト!!
(金沢八景YMCA保育園 迫 弓子)

2017年5月4日木曜日

ようこそ1年生

金沢八景YMCA学童クラブ 4月活動のご報告

2017年度は金沢八景YMCA学童クラブに新1年生13名のお友だちが加わりました。お兄さん・お姉さんが学童クラブに通っている(いた)お友だちや、保育園が同じお友だちも多く、すぐに学童に打ち解けていました。初めは何をして良いかわからない様子もありましたが、上級生と一緒に遊んだり、リーダーと絵本を見たりするうちに、自ら“やりたい”と思える遊びに取り組めるようになりました。最近のブームは、ラキューやプラバンやパズルです。夢中になり、時間を忘れてしまう事もありますが、徐々に学童の生活に慣れていければと思います。楽しく過ごすために、学童のルールもみんなで確認しました。上級生が1年生に優しく教えている様子をたくさん見ることができました。



新1年生が早く生活に馴染めるようにと、高学年が歓迎会を企画/実行しました。「自己紹介」「ジャンケン列車」「リーダー当てクイズ」をみんなで楽しみました。
「自己紹介」は、みんなで大きな円になり、ボールが回ってきたお友だちが学年・名前・好きなことを言います。1年生のお友だちもはきはきと自己紹介をしていました。3月の顔合わせ会ですでに1年生の名前を覚えていた上級生のお友だちもちらほら。
 「ジャンケン列車」は、企画したお友だちがキャンプソングを歌い、歌が止まったところで出会ったお友だちとジャンケンをします。負けたお友だちは勝ったお友だちの後ろに着きます。長い列車ができ、先頭の子もそうでない子も笑顔ではしゃいでいました。
「リーダー当てクイズ」は、リーダーの特徴をヒントに、誰のことを言っているのかを当てるゲームです。上級生には少し簡単だったかもしれませんが、それでもみんなで盛り上がることができました。

企画・準備・実行してくれた高学年のお友だちに感謝です。1年生、これから学童でたくさんの事を経験していきましょう。



                 (金沢八景YMCA学童クラブ 佐藤 泰乃)