2020年7月31日金曜日

きゅうり・ミニトマト・しそを収穫しました!

金沢八景YMCA学童クラブ ガーデニングのご報告

学童では、テラスにて5月から野菜を育てています。
プランターに土や肥料を入れならし、ミニトマト・きゅうり・しそ・ゴーヤの苗を植え、毎日水やりをしています。



雨の日が続き、野菜の成長を心配していましたが、昨日ミニトマトときゅうりとしそが収穫できました。
給食室のリーダー(調理師)に調理してもらい、新鮮な野菜をいただきました。




自分たちで育てた野菜は、より一層おいしさが感じられます。自然の恵みに感謝をし、たくさん収穫できますように。
                      



                  (金沢八景YMCA学童クラブ 佐藤 泰乃)






ぶどう日記186 【製作あそび】

【お祭りごっこの準備中】・金沢八景YMCA保育園

幼児ぐみの子どもたちがお祭りごっこの準備を始めています!

「ここは何屋さん??」
「ぼくはねわたあめ屋さん!!」

このグループはハサミを使って毛糸を切っていますね
くまぐみのお友だちもはさみを使います。

3歳児 「どうやって作ればいいの~??」
5歳児 「こうやってやるんだよ!」 

「みてみてできたよ!」

ここは絵具で色塗り中!

ここまでは縦割りグループで作業を進めていきました。年長さんを中心に、
どんどん美味しいものが完成していきました。
「乳児さんも呼びたいね!」「じゃあもっと作らないとね!」と
この日だけではなく日常の中でも作っています。

後日…

「お面を作りたい!」という声もあったので、作ることになりました。
風船に小さくちぎった折り紙を水溶きボンドに浸して貼っていきます。


5歳児 「どのくらい貼るの?」
リーダー「風船が見えなくなるまで!!」
              5歳児 「え!!よし頑張るぞ!」

風船に貼りよ~く乾かしてから風船を割り、半分に切ってから素材を使って
アレンジしていきました。

ぼくはね狐になってるの!


毛糸を使って髪の毛を作りました!

最近色々なものの製作を行っている幼児さんです。
お祭りごっこ楽しもうね!

                       金沢八景YMCA保育園 渡邉

2020年7月28日火曜日

ぶどう日記184『公園遊び』

乳児クラスの活動報告
気温が落ち着いている時は公園に散歩に出かけています。

泥亀公園(通称ぼたんちゃん公園)で1歳児と2歳児が一緒にしっぽとりをたのしみました。

最初は相手のしっぽ(スズランテープを三つ編みしたもの)を取るということが難しかったのか、ただ逃げる事だけを楽しんでいました。


少しずつ経験を積み、追いかけることも楽しめるようになり、異年齢でのつながりも少しずつ出てくるようになりました。

まだまだルールがあいまいなところがありますが、自然と体を動かし、元気に走り回って遊んでいます。

帰った後は汗を流すシャワーでサッパリしてモリモリおひるごはんを食べています!
(金沢八景保育園 青木)

ぶどう日記 183 【色水遊び】

7月の乳児クラスの様子を報告させていただきます。
雨が続く季節ですが、夏を感じてということで、色水遊びにこどもたちは夢中です。
お友だちと色を混ぜあわせて『何色になるかな?』

 『ジュース屋さんでーす、いらっしゃいませー』と自分でコップにジュースをいれるようになりました!
 こぼれないようにゆっくりいれて~
『みて、こんな色になったよ!』とみせてくれます。

はじめは、様子を伺っていたお友だちも今では、積極的に楽しめるようになってきています。楽しい雰囲気が『やりたい!やってみたい!』の気持ちになっていけたらと思っています。

2020年7月27日月曜日

2020年夏きりん組キャンプのご報告

【保育園5歳児】デイキャンプに行ってきました。

7月22日(水)にきりんぐみのみんなで三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジでデイキャンプを行いました。今年は新型コロナウィルスの影響で、毎年2泊3日のキャンプを実施していましたが、感染症予防のため、日帰り形式の活動(ディキャンプ)となりました。実は、7月22日前に遠足で三浦YMCAを事前に訪れ、どんなキャンプしたいかな?どんな活動をしてみたいかな?とやりとりをしてのぞみました。その後、保育園にて、日中の活動にて、グループ決めや海で使う釣り竿作りなどの準備をしてきて、とっても楽しみにしていた子どもたち。さて、どんなキャンプ活動となったのでしょうか。少し振り返ってみたいとおもいます。












当日は、YMCA前からマイクロバスにのり、三浦市にある三浦YMCAまで移動しました。しばらく雨が続いていましたが、なんと!この日は少し振っただけで晴れ間も出てきて、一日たっぷりと三浦の自然の中で遊ぶことが出来ました。大人も夢中になってしまうほど磯遊びは時間を忘れみんな興味深々でありました。普段は、出会えない生き物たちと触れ合うことができました。


 ちょうど大潮の日にあたり、カニ、小魚、ウニ、ヤドカリなどの磯の生き物をたくさん見つけて観察することが出来ました。

手作りの釣り竿で釣りに挑戦。釣るのは難しかったけど、自分で作った釣り竿を持って、嬉しそうでした。

 昼食の後は記念のフォトフレーム作り。
海で拾った貝殻でフレームを飾りました。

 宝探しでは隠されたお宝(おやつ)のヒントをグループに分かれて探しました。
みんなで力を合わせて導き出したお宝は、
スイカでした!!







お宝のスイカを使ってみんなでスイカ割り。ここでも力を合わせてちょっとずつスイカを割っていきました。最後に割れたときはやったー!!と大喜びでした。とっても甘くておいしくいただきました。
保育園に戻っての夕食は、調理さんと相談してみんなで決めたスペシャルメニュー。
こどもたちはリクエストされたメニューに大喜びです。お揃いのキャンプTシャツ(今年は赤バージョンです。キャンプ100周年記念T)
キャンプと言えば、キャンプファイヤー!お泊りできないのは、残念ですが、少しでもキャンプの場面をみんなで過ごすことができたらと想いリーダーたちががんばって準備をしました。一日の最後はキャンドルファイヤー。みんなで歌って踊って楽しみました。

自然の中で友だちといっぱい楽しい活動が出来て、子どもたちの表情もとてもいきいきto
していました。マスクを外し、ほぼ貸切の三浦YMCAにて、思いっきり活動を楽しむことができました。保護者のみなさまのご協力感謝申し上げます。
きりん組担当 保育士 鈴木(りょうリーダー)

2020年7月17日金曜日

【学童クラブ】安全週間②

安全週間の2つ目の取り組みとして、学童では7月8日~10日に身の回りの危険と防災について確認し、学びました。

8日は、横浜YMCAアフタースクールの取り組みである“元気っクイズ~熱中症~”に挑戦し、熱中症がおこりやすい条件や、水分補給の大切さを学ぶことができました。


9日は、水上で安全に過ごすために“ウォーターセーフティー”について、動画で学びました。
プールや海で過ごす時に気をつけることや水上での浮き方等を確認しました。
横浜YMCAホームページにて、ウォーターセーフティーについて詳しく載っていますので、ご家庭で確認してみてください。

10日は、消防局から出ている防災についてのクイズをパソコンを使って解きました。
「地震が起きたら?」「火災が起きたら?」…どのように行動するかを学びました。
「難しい。」と言っていた子どもも、やり終えた後は「楽しかった!」と言っており、動画を通して楽しく学ぶことができました。

最後に行った防災の確認クイズでは、全員正解することができました。


学童では、安全週間の取り組みの他にも、毎月、避難訓練の実施などに取り組んでいきます。
夏は災害や水辺の事故が多くなる季節です。正しい知識を身につけて安全に過ごしていきましょう。

(金沢八景YMCA学童クラブ 渡邉陽香)

【学童クラブ】安全週間①

横浜YMCAでは7月1日~7日を「安全週間」と定め、交通安全や防災など身の回りの危険について確認し、安全について学ぶ週間としています。

学童では7月1日~3日に交通安全について確認と学びの時間を持ちました。

「横断歩道の渡り方」と「自転車の乗り方」の紙芝居を読みました。


リーダーと一緒に子ども達も読み手となり、役になりきって読んでくれていたので楽しく交通ルールを確認することができました。



最後に行った交通安全〇×クイズでは、『2人乗りをしていい?』という問題に対して、「1人乗りの自転車ではダメだけど、後ろに椅子が付いていて小さい子が乗る場合もあるよね。」と子ども同士で考え込む様子が見られ、「じゃあ正解は△だね。」と新たな答えを作り出していました。



1年生は6月に下校訓練を終えたばかりですが、みんなで交通ルールを守って過ごしましょう。
(金沢八景YMCA学童クラブ 渡邉陽香)