2022年10月29日土曜日

YMCAの書道クラス

【金沢八景YMCA】書道クラスの紹介

YMCAの金曜日は書道の日。教室が墨の香りでいっぱいになります。最近はパソコンやスマートフォンなどが身近になり直接字を書く機会が減ってきています。YMCA書道クラスの子ども達は、字を書くことと向き合い、日本ならではの美しいかな文字や漢字の伝統文化にふれています。

個々のレベルにあわせた課題

集中力
姿勢

指導をされている講師から、書道を始めようかなと思っている方へのコメントです。

「書道を幼い時から始めると良いと言われているのはなぜ?」
私が師匠に言われた話です。子どもの時から「書道」を始めると、頭で考えず、手が覚えて文字が書けるようになるそうです。そのため、子どもの時に書道を習っていた人がブランクがあり大人になってから書道を始めても、少し感覚が戻るときれいな文字が書けるようになります。子どもの大切な時間に日本の伝統文化を始めませんか。
(安藤映晃講師)


2022年10月24日月曜日

【金沢八景YMCA】横浜YMCAインターナショナルチャリティーランオンライン大会に参加中!

 【金沢八景YMCA横浜YMCAインターナショナルチャリティーラン

1チーム5万円の参加費が、障がいがある方々の活動にあてられるチャリティーラン。金沢八景ワイズメンズクラブや保護者の方々のご協力により、金沢八景YMCA・学童・保育園より3チームエントリーすることができました。ご協力ありがとうございました。

保育園ではオンライン参加で大会を盛り上げています。オンラインでの参加は普段の散歩などでどのくらい歩いたかを集計していて、乳児の子どもたちも近くの公園だけではなく、少し遠い公園にチャレンジしてみたり、幼児の子どもたちは公園で鬼ごっこやサッカーなどをして沢山体を動かしています。






現在横浜YMCA保育園には外国にルーツのある子、職員が多くおり、今回のチャレンジではそれぞれの国16ヵ国とウクライナを合わせた17ヵ国を全14園の累計歩数で10/14~11/6まで回ります(例.横浜ーウクライナ約8200km、歩数約1200万歩)

また、YMCA保育園全体で歩数を集計し,チャリティーラン期間中に横浜YMCA保育園全14園のチャリティーランチャレンジとして累計歩数で世界一周を目指しています。

園内では子どもたちが好きな京急の電車を歩いた歩数で動かしています。また土日にはリーダーたちも含めお出かけをした際の歩数を記録してもらい、園全体で応援をする形にしています。

(金沢八景YMCA保育園 青木)

【金沢八景YMCA】横浜YMCAインターナショナルチャリティーランに参加しました

 金沢八景YMCA 横浜YMCAインターナショナルチャリティーラン


1チーム5万円の参加費が、障がいがある方々の活動にあてられるチャリティーラン。金沢八景ワイズメンズクラブや保護者の方々のご協力により、金沢八景YMCA・学童・保育園より3チームエントリーすることができました。ご協力ありがとうございました。


学童クラブでは、チャリティーランに向けて9月に手を差し伸べようプログラムを実施し障がいに関する理解を深めました。




今年度のチャリティーランは対面とオンライン、2種類での実施となり学童体操の会員は臨港パークへ行き対面のリアル大会に参加し、保育園は累積歩数で競うオンライン大会の参加になりました。
リアル大会は10月15日(土)に臨港パークへ行き学童体操から10名のお友だちが参加して、500mを5人でリレー形式で走り、全員最後まで走り切ることができました。

 

チャリティーランにご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。

(金沢八景YMCA 油井衿華)




2022年10月22日土曜日

ぶどう日記 266 大きくなあれ!

 【金沢八景YMCA保育園】


園庭できりんさん・ひつじさんで「こかぶ」を栽培し始めました♪

my植木鉢に土を入れて種を蒔きました。

小さい芽が出てきました(^^♪
見えますか?


しばらくすると、こんなにたくさん!!

間引きをしました!



おおきなプランターにもおすそ分け♪

こかぶは大体30~40日ほどで収穫ができるそうです。

とても簡単なのでご家庭でもぜひ試してみてください😊


                       金沢八景YMCA保育園 渡邉

ぶどう日記 265 おかえりなさい!

 【金沢八景YMCA保育園】


10月22日(土)

3月に卒園した子どもたちが、久しぶりに保育園に遊びに来てくれました!!

みんな久しぶり✋

小学生になってもう半年です!学校で、何が楽しいか教えてもらいました。

ひらがなが見なくても書けるようになっていました!


園内に掲示させていただきました!


さあ、みんなで遊ぼう(*^-^*)






カプラを発見して、作ってみました♬自分より高く積めるかな?


YouTubeで作り方を確認しながら折り紙(*´з`)


でもだんだん…外で遊びたくなってきた!!
よし!公園に行こうか

学校の休み時間はドッチボールをやるのが楽しいそうです!


このあたりに確かいたんだよな~と
虫探し!

これ懐かしくない??

みんなで色鬼!
ちょうど「紺色!」と言われたのでリーダーに集まります(笑)



保育園に戻ってくると急にまたおもちゃがしたくなってしまったみんな。
ママ・パパが迎えに来てくれたけど、ちょっと延長戦。

またみんなで遊ぶ日を作ろうね♬
時間を作っていただきありがとうございました!!
これからも子どもたちの成長を見守ることが出来たら嬉しいです。

                金沢八景YMCA保育園 渡邉

2022年10月14日金曜日

ぶどう日記 264 【交通安全のお話】

  【金沢八景YMCA保育園】

幼児クラスを対象に区役所の方をお招きして、交通安全についてのお話をしていただきました。

普段何気なく使っている横断歩道や信号についての話や、お人形(ルールちゃん)と一緒にこんな時はどうする?と子どもたちに問いかけるクイズもあり楽しんでお話を聞くことが出来ました。

今日は交通安全についてのお話にきました。よろしくお願いします。
ルールちゃん「あかいりんごとあおいボールと・・・」
「横断歩道を渡る時は大人と同じくらいの高さになるように手をあげて車に知らせてね」
「歩くときは左右を見ながら歩こうね、右見て、左見て、車が来てないかチェック」
ルールちゃん「これからお買い物に行くんだけど、一緒にきてくれるかな?」
ルールちゃん「横断歩道渡るより車の後ろの道の方が近いからこっちから行こうかな」
子どもたち「そっちは危ないよ!横断歩道を渡ってね」

話を聞くだけではなく、実際に練習してみたり、自分が思ったことを伝えたりしたので、より子どもたちが自分の事の様に考えて聞くことが出来ました。
これを機に普段のお散歩の時にも交通ルールを思い出して、安全に過ごしていこうと子どもたちと話をしました。
(金沢八景 青木)


ぶどう日記258 「いろいろ色水あそび」のご紹介

 【金沢八景YMCA保育園】子どもたちが日々遊んでいる色水遊びの様子をご紹介します。

①定番色水遊び(絵の具)

絵具は色が濃い目に出るので色の変化がとてもわかりやすいです。

色の変化を遊びの中で学んでいってほしいと思っているので、色の三原色(赤、青、黄)をメインにして遊んでいます。

単色をそれぞれのタライに作りました。


まるでジュースみたい!

ある程度色の変化を楽しんだ後は、白を追加して、ピンクや水色になるように楽しんでいます。

②せっけん泡遊び

お気に入りの色水が出来た後は、ジュース屋さんになって遊んだり、飾っておきたいと思ったりと様々ですが、そこにもうワンポイント追加。

大きなタライにザルをセットして…かきまぜ、かきまぜ~


スプーンを使って優しく泡をのせています。

せっけんを泡立ててクリームの様にしたものも一緒に準備しました。


みんなでかんぱ~い

③お花紙で色水遊び!?

ペーパーフラワーを作る紙、お花紙を使って色水遊びもしました。紙質がやわらかく手で細かく千切れるので、2歳や3歳の子どもたちも楽しんで遊べています。

沢山の色を作って、すこ~しずつ、すこ~しずつ…

みて!こんなに沢山作れたよ!

混ざってそうで混ざって無い不思議だね~

紙の溶け具合によって二色の層になったりマーブル模様になったりと絵具とはまた違った変化を体験できます。

色水と一言で表しましたが、遊び方によって園庭で豪快に水を使って遊ぶ事も出来ますし、逆にじっくりと色変化を楽しむ事も出来ます。コップを使うと作りやすいですが、お気に入りの色が出来たらペットボトルに保管しておくと繰り返し遊べます!

(金沢八景YMCA保育園 青木)