クリスマス発表会の本番が近づいています。
今年はハンドベル、ダンス、発表の3つの演目に決まりました!
短い時間ではありますが、毎日練習に励んでいます😊
発表チームは3つのテーマを決めて世界のクリスマスについて調べて発表します。
今週はそれぞれテーマについてまとめていく作業をしています!
テーマごとに分かれて世界のクリスマスについて調べていきます。
|
ハンドベルチームは演奏曲を決め、音を鳴らす練習をしています。
くり返し練習をして音を合わせていきます!
|
クリスマス発表会の本番が近づいています。
今年はハンドベル、ダンス、発表の3つの演目に決まりました!
短い時間ではありますが、毎日練習に励んでいます😊
発表チームは3つのテーマを決めて世界のクリスマスについて調べて発表します。
今週はそれぞれテーマについてまとめていく作業をしています!
テーマごとに分かれて世界のクリスマスについて調べていきます。
|
くり返し練習をして音を合わせていきます!
|
【ぶどう日記334】 「クリスマスランチ会」
【金沢八景YMCA保育園】地域活動 「クリスマスランチ会」
12/21(土)にクリスマスランチ会を開催しました♪
保育園で提供している給食をみんなで食べました♪
☆チキンライス
☆リースサラダ
☆野菜スープ
☆カップケーキ
リースサラダは米粉のマカロニ、卵不使用のマヨネーズを使用しました。
盛り付けはリース型にして、型抜きをした人参を飾りました☆
カップケーキには米粉とメープルシロップを使用し、
もっちりしっとりとしたケーキに仕上げました♡
11月と12月に関東学院大学の学生のみなさんが学童クラブに来て、朗読会をしてくださいました。この朗読会は毎年恒例のプログラムのひとつです。
朗読会では、『ステラとカモメとプラスティック うみべのおそうじパーティー』
『聖夜のおくりもの』の2冊を読んでいただきました😊
読み聞かせのあとは、絵本の内容に関するクイズに答えたり、絵本に関するワークの時間がありました。
『ステラとカモメとプラスティック うみべのおそうじパーティー』の回では、
お菓子の袋や空き缶、ペットボトルなどについている
リサイクルマークを実際に探してみたり…
お菓子の袋のリサイクルマークを探しました! |
リサイクルマークどこかな? |
学童クラブでは月1.2回ほどリーダープログラムを実施しています。
リーダープログラムは、リーダー(指導者)がやってみたいプログラムを実施するものになります。
11月のリーダープログラムでは、「リズム運動」と「ながーく回るコマ作り」を行いました。
リズム運動では、プログラムが始まる前に骨盤ゆがみチェックをしました。
![]() |
目を瞑って30秒間その場で足踏みをします。 |
1月の地域活動の予定表になります。
みなさまのご参加お待ちしております!
※1月15日(水)の地域活動はとことこ主催になります。
開催時間は10:00~11:30です。
申し込み不要となっておりますのでお気軽にご参加ください!