今年も、きりん組さん(年長組5歳児)が、朝霧高原(静岡県)にある『富士山YMCAグローバルエコビレッジ』に2泊3日のサマーキャンプにやってきました。
昨日まで、天気予報は抜群に良かったのに、今朝は雨。
「あれ?キャンプなのに、神さま、泣いているのかな?」と空を眺めて不思議そう。
「暑いから、雨を降らせて涼しくしてくれてるのかもよ~」と言いながらバスに乗車。
「あれ? Rちゃんの目からも雨が降ってるよ~」と言いながらの出発です。
バスの中は、なぞなぞをしたり、しりとりをしたり、キャンプソングを歌ったりして
あっという間に富士山中の「西臼塚」に着きました。ところが西臼塚は大雨。
「お弁当食べてたら止むかな?」なんて暢気におにぎりをほおばってみたものの
森の中は、雨に打たれた葉っぱがキラキラと輝きながら葉を揺らしています。
雨の音がポツポツパチパチと葉の上ではねて、子どもたちも大興奮。
昨年の写真を見て「キリンの木だね」と子どもたちが呼んでいた巨木が、森の広場で待っていてくれました。早速、背中に乗ってご挨拶。
さあ、森の奥まで行ってみよう‼と歩き出したところで、突然のスコール。
慌ててバスに戻り、富士山YMCAに向かいました。
富士山YMCAに着くと、今日のメインイベント。
ほんとはテントをテラスに建てる予定でしたが、雨のため野外活動センター内に
建てて、それからカレーを作りました。
夕食をお腹いっぱい食べたら、眠くなるかと思いきや、興奮は冷めやらず。
ホールの中を走り回って大はしゃぎ。汗をたっぷりかいたので、
明日(13日)は予定通り、富士山御殿場口で、
(金沢八景YMCA保育園 迫 弓子)