2021年9月28日火曜日
【金沢八景YMCA】第24回 横浜YMCAインターナショナル・チャリティーラン 動画「情報公開!!」
2021年9月27日月曜日
ぶどう日記227☆卒園児同窓会☆
卒園児同窓会を低学年(1~3年生)と
高学年(4~6年生)に分かれて実施しました♪
どちらの会にも子どもたち同様に違う保育園に移動したり、卒Yしたリーダーも
参加してくれていたので、「わあ~!!!!」と
歓声が上がりました😊
卒園後は8~9か所くらいの小学校に各学年分かれていたので、
久しぶりに会ったお友だちや保護者の方もいたことから
「元気??」など互いに声を掛け合ったり、お家で飼っているペット紹介を
してくれたりしました!
当時はみんなよ~くおしゃべりをしていましたが、大きくなると照れるのか沈黙する
姿もありました(笑)
今回の内容は・・・
・リーダー当てクイズ
・間違い探し
・保育園時代に行ったことのある公園クイズ
・おもちゃの名前当てクイズ
・絵しりとりゲーム
などなど、みんなに当時を思い出してもらえるようなゲームを行いました。
高学年のお友だちは「え~とえ~と、、、」と悩んでいましたが、無事に思い出すことが出来て良かったです😁
今はまだ実際に顔を合わせての開催が難しいですが、
またいつかみんなで集まって楽しい会が開けたらいいな~と思っています。
![]() |
1~3年生のお友だち♪ |
![]() |
4~6年生のお友だちとリーダー♪ |
沢山、参加していただきありがとうございました☺
次回は12月ごろにできたらいいなと思っています!
金沢八景YMCA保育園 渡邉
2021年9月18日土曜日
ぶどう日記 226 敬老の日(お手紙投函)
【お手紙作り】・金沢八景YMCA保育園
普段中々会うことが出来ないおじいちゃんおばあちゃんへお手紙作りをしました。
指スタンプや折り紙など各年齢に合わせた制作にして、ぶどうやイチョウコスモスなど秋を感じる作品が出来ました。
2021年9月9日木曜日
【学童クラブ】8月プログラム報告
金沢八景YMCA学童クラブ 夏休みに行ったプログラムのご報告です。
①水あそび
保育園の折り畳み式のプールを借りて屋上で水遊びを行いました。
水鉄砲や水の掛け合いっこで遊びました。
最初は躊躇していたお友だちも、一度濡れるとお構いなしに肩まで水につかったり、水しぶきを立てて思いっきり遊んでいました。
・水遊び中もマスクは外さない
・少人数で短い時間
などのルールが決められていましたが、子どもたちはルールをしっかりと守り安全に楽しむことできました。
夏のおでかけなどの外出が制限されている中で、短い時間ですが、夏を感じることができました。
②平和学習
広島の原爆についての絵本の読み聞かせを行ったり、「平和って何だろう?」というテーマでグループに分かれタブレットを使って調べ、紙にまとめました。
また広島YMCAとzoomで繋がり、戦争や平和、差別に関するお話を聞きました。
カエルとカメと魚の「仲間はずれ」をテーマにしたお話は、低学年のお友だちにもわかりやすく真剣に聞いていました。
画面に自分や、知っているリーダーが映ると嬉しそうにしていました。他の学童のお友だちとオンラインでつながることができ楽しそうでした。
お話を聞いた後は、子どもたちそれぞれが感想を書いてくれました。
③サマーフェスティバル
宝探し、ビー玉転がし、魚釣り、射的の4つのお店に分かれ、一人ひとりが意見を出してルール決めから景品づくり、看板づくりなど準備をしてきました。
「魚の後ろに得点をつけたら楽しいんじゃないかな?」とどうしたら楽しくなるかアイデアを出したり、「参加賞もつけてあげようよ」など思いやりの気持ちがみられ、温かい気持ちになりました。
また、YMCA保育園のきりん組さんとオンラインで繋ぎ、サマーフェスティバルの様子を伝えました!
とても盛り上がったサマーフェスティバルになりました。
(金沢八景YMCA学童クラブ 渡邉陽香)