2024年5月30日木曜日

ぶどう日記 309 「SDGsってなんだろう?」

 【金沢八景YMCA保育園

幼児クラスの子どもたちと一緒にSDGsについての話をしました。難しい内容でも動画を見て楽しむ学ぶ事が出来ました。

じぞくまとペンギンが教えてくれました。


動画の途中にはクイズもあり、楽しんで参加出来ました。

みんなに身近なSDG’sはなんだろう?

次の日には、マグネットシアターで食事の3色食品群の話をしました。強い身体を作るにどんな食べ物が必要かな?苦手な食べ物を減らさずにポイってしていないかな?など、普段の給食の食べ方についての話もすることが出来ました。
野菜食べられるよ!果物の方が好き!!

YMCAレンジャーが揃うと元気ビームが大きくなるんだ!

そして、再生栽培も今年も継続して行っています。豆苗は給食でも出ますが、お部屋で育てた豆苗だよ。と伝えるといつも以上に子どもたちも食べてくれました。

SDG’s持続可能な社会と言われると難しく感じますが、身近な物事に置き換えて話をすると、私たちの理解も深まりました。子どもたちの中にも、「聞いた事ある話」「そういえばリーダーがこの前話していた!」と気付くきっかけになってくれると良いなと思いました。

(金沢八景YMCA保育園 保育士 青木)



2024年5月27日月曜日

6月の親子広場のお知らせ

  【金沢八景YMCA保育園】


だんだん気温が高くなり、散歩に行くと子どもたちはじんわり汗をかくようになりました。

水分補給が大切な夏が近づいてきましたね!

ぜひ保育園で涼みながら休憩したり、遊んだりしていってください。

6月の親子広場予定表です。

みなさまのご参加お待ちしております!

※6月19日保育園で遊ぼうの日は園庭で水遊びをしますので、お着替えをご用意ください

 雨天時中止となっております





※ご不明点がありましたら下記までお問い合わせください
〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸23-21
金沢八景YMCA保育園
☎ 045-353-5130
(保育士 島田)


2024年5月17日金曜日

ぶどう日記 308「朝顔の種植え」

 【金沢八景YMCA保育園】5月幼児の様子

園庭に植えていたパンジーを植え替えて、朝顔の苗を植える準備を子どもたちとしました。

種から育てているので、まずはプランターに入れて芽が出るまでみんなで育てる準備をしました。

土を耕している間に虫を見つけたり、幼虫を見つけたりとお手伝いをしながらも楽しんでいました。

枯れてしまったお花と土を分けています。

土に分けた後は、朝顔の種植え

朝顔の苗を植えるための花壇の整備もしました。

プランターの植え替えもお手伝いしてくれました。

何色の朝顔が咲くのかたのしみだね

子どもたちも植え替えをした後は、毎日みんなで水やりをしながら「葉っぱが大きくなったよ~」と朝顔の成長を楽しみにしています。
(金沢八景YMCA保育園 青木)




2024年5月11日土曜日

5月・6月の親子ひろばのお知らせ

 【金沢八景YMCA保育園】


気温も高くなり、お散歩日和の日が増えてきましたね。

昨年度に引き続き、今年度も親子ひろばを行います!

ぜひみなさまご参加ください^^


※ご不明点がありましたら下記までお問い合わせください
〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸23-21
金沢八景YMCA保育園
☎ 045-353-5130
(保育士 島田)


ぶどう日記 307 子どもの日の行事食

【金沢八景YMCA保育園】


子どもの日の行事食として『こいのぼりカレー』を提供しました♪

豚ひき肉、玉ねぎ、人参を

カレー粉、ソース、ケチャップ、しょうゆ、塩、無添加ブイヨン、甜菜糖で

味付けをし、片栗粉でとろみをつけたアレルギーフリーのカレーとなっています。


ご飯でこいのぼりの形を作り、

目はいまが旬のグリンピースを使い、

ポールにはアスパラガスを使用しました♪



「おめめのみどりなにー?」とグリンピースに興味津々。


副菜のお野菜から食べてだいすきなカレーは最後に食べるようです♪


「カレーだいすきだからいっぱい食べるー!」と意気込んでいました☆


子どもたちの成長や健康を支え、安心安全な
おいしい給食作りを目指していきますので本年度もよろしくお願いいたします。


(栄養士 酒井)