2025年7月7日月曜日

きりん組【5歳児夏キャンプ】

【金沢八景YMCA保育園】

きりんぐみ 2泊3日で富士山YMCAへキャンプに行ってきました。

みんなで泊まるのが初めてでドキドキ、ワクワクの夏キャンプ!!不安や期待と、いろいろな思いが入り混じった子どもたちのテンションは最高潮でした。

         


初日は雲に包まれ、見えそうで見えない富士山でしたが、子どもたちは「富士山どこ~?」「富士山ここ!」と富士山YMCAの建物のことを富士山だと思っていた子もいて。、とても可愛らしい会話でした。



広大な自然に子どもたちは走ったり普段より大きなバッタやカマキリや名前もわからない虫たちにはじめまして。「いた!あそこ!」指をさして追いかける姿はまるでハンターでした。



食堂のみっちゃんとも仲良し。


お友だちと協力し合うのもキャンプでたくさん経験しました。
どうしたらきれいに敷けるかな?みんなが寝られるには何個布団を敷いたらいいかな?いろいろと知恵を絞り、楽しそうにしている事もあれば言い合いになることも、、、、。それでもやりきった子どもたち!成長しています。

1日目の夜にカブトムシの仕掛けと、ナイトウォークをしました。





2日目は合同プログラム。
今回はYMCAマナ保育園、東とつか保育園と一緒に富士山グローバルエコヴィレッジに泊まって3日間一緒に過ごしました。
お名前を覚えたり、水鉄砲をかけあったり、流しそうめんやマシュマロを食べたり、みんなで元気いっぱい遊びました。


みんなの笑顔と日本一の景色!!
キャンプでの思い出すべてがみんなの宝物だね。







子どもたちが一気に駆け下りていった富士山の名物ルート。

足元がすべってもおかまいなしで、まるでスキーのように下山していく子どもたち。

「ちょっと怖いけど」という子も勇気を出して駆け下りたり、お尻で滑ったり、転んでしまったけどまた立ち上がったり、勇気を出して一歩を踏み出そうとする姿に、心も体も成長が感じられました。


子どもたちは今回のキャンプでやってみよう!というテーマでさまざまなはじめてを経験しました。ドキドキワクワクしたけどやりきった!その一つひとつがまた次もチャレンジしたい、またやろう!みんなで遊ぶって楽しい!という思いになってくれていたら嬉しいです。
                       【金沢八景YMCA保育園 保育士 藤森】

2025年5月28日水曜日

3月22日 2024年度 卒園式

金沢八景YMCA保育園

 金沢八景YMCA保育園にて卒園式が行われました。

今年度は保育室での実施となり、慣れ親しんだ場であったので暖かい雰囲気の中で行うことができました。


          卒園児入場 緊張してるかな?

          暖かい拍手につつまれて笑顔になりました。


保育証書授与
思わず涙があふれてしまいました。



担任保育士に感謝をこめてお花をのプレゼント



暖かい言葉をうけながら花道を歩きました。

一人一人の成長をみんなで祝い、希望にみちあふれた学校生活へと送り出すことができました。

(金沢八景YMCA保育園 保育士)

2025年5月23日金曜日

【ぶどう日記343】 幼児クッキング

 【金沢八景YMCA保育園

きりん組(5歳児)クッキングの様子

きりん組になって初めてのクッキング。エプロン、三角巾を身に着けて準備完了すると子どもたちのやる気もUP!

今日のメニュー”りんごのコンポート””豆乳プリン”の作り方を真剣に聞いていました。

包丁の使い方も教えてもらいました。

ひとつひとつ丁寧に切っていました。

プリンの素を流し込むのも自分で行いました。

まさにパティシエといわんばかりの真剣な表情。

子どもたちとお料理の話をしていると…

「お家でお手伝いしたことある!」「このおやつ好き!」などより楽しみにしている姿も見られました。

お昼寝後のおやつの時間に出来上がった物を見て、「楽しみ~」「早く食べたい~」とすごくワクワクしていました。

ちゃんと固まったかな~?

冷たくておいしいよ~

コップ一杯のプリン!最高!

とってもおいしかったです!!

こういった経験から食べ物やお手伝いなど少しずつ自分の好きなことを見つけて、どんどんと興味・関心を伸ばしていってほしいと思います。

(金沢八景YMCA保育園 保育士 青木)

2025年5月17日土曜日

【金沢八景YMCA】4/29(祝)ヘルシーキッズ&ファミリーキャンペーンを実施しました!

 YMCAでは家族で健康、栄養、運動について考え、実際に取り組む「ヘルシーキッズ&ファミリーキャンペーン」をこの時期に毎年実施しています。

金沢八景YMCAでは親子deクッキングを実施しました!今回は米粉でできた生地からこねて、踏んで、伸ばして、切るという作業を保護者の方やお友だちと一緒に楽しんでうどんを作りました!みんなで作ったうどんをとてもおいしそうに食べていました!たくさんおかわりしている様子も見れ、嬉しく思います!







また、うどんを茹でている間には、お家でできる運動もご紹介させて頂きました。バランス感覚なども身につく遊びなので是非ご自宅でも遊んでみてください!




これからも食育や運動を通して健康な体を維持していきましょう!

金沢八景YMCA 若林

2025年5月13日火曜日

おやこ広場のお知らせ

【金沢八景YMCA保育園】


昨年度も行っていたおやこ広場を今年度も実施します。



6月の実施日はこちらです!

3日…体操
*トランポリンやボールなどを使って体を動かします

10日…英語遊び
*30分ほど英語に触れて遊んだ後、自由遊びになります

24日…赤ちゃんクラス
*妊婦さん(プレママ)~1歳児が対象
 気になることを質問したり、不安なことを話したり…
 保育士や他のママ・パパとの交流を目的としています

いずれも時間は10:00~11:00となります

申し込みは【こちら】よりどうぞ!


また、毎月第3水曜日は昨年度同様、レインボーも実施しています!
(金沢八景YMCA保育園、マナ保育園、子育て支援拠点とことこの合同活動)

こちらは予約不要となっておりますのでお気軽にご参加ください



※ご不明点がありましたら下記までお問い合わせください
〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸23-21
金沢八景YMCA保育園
☎ 045-353-5130
(保育士 諸橋)

2025年5月12日月曜日

【ぶどう日記342】 乳児クラスの様子(粘土・電車遊び)

 【金沢八景YMCA保育園

5月のGW明け、子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

0歳児のお友だちも落ち着いてきて、玩具で遊んでいる姿が多く見られるようになりました。


0歳児クラス

運動あそび(1歳)


1,2歳児のお友だちも保育園での過ごし方が身についてきて、友だち同士で遊ぶ姿も多く見られるようになりました。

電車遊び(2歳)



1歳のお友だちも真似して遊んでいます。


粘土遊び

細かいものも作れるようになりました。

少しずつ暑さも感じる日が増えてきたので、子どもたちが大好きな水・泥遊びも準備していこうと思います。

【金沢八景YMCA保育園 保育士 青木】


2025年5月8日木曜日

【ぶどう日記341】  4月お誕生会





        4月のお誕生会です。
新年度始まったばかりなので、幼児さんのみで行いました。

   


5名のお友だちがみんなにお祝いしてもらいました。
6歳になった年長さんから順番にインタビュー。 



保育者からのお楽しみの時間。
影にうつる、これなーんだ?


シルエットクイズ、大盛り上がりです。
この形は、はたして、、、、、、、、、?



へびでした(笑)他にもいろいろなシルエットを見て楽しみました。

乳児さん幼児さん合わせて10名のお友だちがお誕生日を迎えました。
4月うまれのお友だち、お誕生日おめでとう!!
         

【金沢八景YMCA保育園 保育士 市沢】