2020年10月31日土曜日

ぶどう日記199 HAPPY HALLOWEEN ‼

 【乳児クラス活動報告】ハロウィンあそび 


10月30日(金)にハロウィンあそびをしました。

事前にハロウィンに向けて仮装の製作♬



当日、自分で作った仮装を身に着けると嬉しそうな様子の子どもたち☆彡




お菓子を探しにしゅっぱーつ!!



お菓子の箱を持ったリーダーを見つけると、「トリックオアトリート!!」。





手作りおもちゃのお菓子ですが、もらうととても嬉しそうな様子でした(^^)♪


小さいお友だちもお菓子のおもちゃに興味津々な様子☆




また来年もやろうね~(^▽^)♡


(金沢八景YMCA保育園 横谷)

2020年10月30日金曜日

【金沢八景YMCA】プレスクール体操&英語 10月の活動

金沢八景YMCAのプレスクールは、金曜日10時~12時の2時間で英語に触れながら運動あそびを行っています。

10月の運動あそびは走って…走って…ジャンプして、マットの山登りサーキットやでこぼこマット走りからのトンネルくぐり、ボール・大きなサイコロころがしなど、たくさん体を動かしました。


10月の英語あそびはハロウィン!今日は、紙コップで作ったキャンディバックと緑のビニールコスチュームで ”Trick or Treat!!" と、館内を歩き回りました。楽しかったね。



最近は、英語の歌やJenice先生の言葉から英語をキャッチし、まねっこして言うことが増えてきました。英語を聞きながら、思いっきり体を動かして、遊んで、これからの成長が楽しみです! 
金沢八景YMCA マックニール由美子

2020年10月29日木曜日

【金沢八景YMCA保育園】ピンクシャツデー

  昨日はピンクシャツデーの取り組みへの参加ありがとうございました。

少しづつではありますが今年度も2月に向けてピンクシャツデーを盛り上げていきたいと思います。

ピンクシャツデーへの周知と認知に向けて引き続き取り組んでいきますのでご支援とご協力をお願い致します(^^)/ 最後に「ピンクシャツデーとは??」も記載しますので最後までお付き合いください。




さて、昨日の写真です👚

金沢八景YMCAでは月の最後の水曜日をピンクシャツデーと位置付けて2月に向けて取り組んでいます。ピンクのシャツを着たりピンクの小物を身に着けるなど思い思いの方法でピンクシャツデーに参加してくれています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 子どもたちがアイロンビーズを使いピンクのTシャツをモチーフにした飾りをつくりました。
事務所前で1つにつきお気持ち募金でお持ち帰りいただけますので是非ピンクシャツデーへのご協力をお願いします(^^)/
また、飾りにはQRコードのシールが付いていて、読み込んでもらうことで横浜YMCAのピンクシャツデーの取り組みサイトが開けますので是非ご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一つ、取り組みのご紹介です。
チャリティーランとピンクシャツデーのコラボ企画といたしましてYMCAマスクとマスクケースのセットを販売開始いたしました(^^)/
金沢八景YMCAでは20セット限定で1セット1,000円で事務所前にて絶賛販売中です!!

売り上げは全額チャリティーランへの募金となります。よろしくお願いします。
※チャリティーラン募金は障がいのあるお子さまのキャンプ支援に使われます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ピンクシャツデーとは?

 

ピンクシャツデーキャンペーンは、カナダうまれの「いじめ反対運動」です。実話から誕生しました。

ピンクシャツデーは、ピンクシャツを着たりピンク色のものを身に着けることで「いじめ反対」の意思表示をする日です。

こどもから大人まで誰もが参加することのできる、シンプルなポジティブキャンペーンです。

 

「ピンクシャツデー」は、2007年、カナダの学生2人から始まったいじめ反対運動です。
ある日、ピンクのポロシャツを着て登校した少年が「ホモセクシャルだ」といじめられました。それを聞いた先輩2人が50枚のピンクシャツを購入、インターネットで「明日、一緒に学校でピンクのシャツを着よう」と呼びかけました。翌日学校では呼びかけに賛同した数百名の生徒がピンクのシャツや小物を身に着けて登校。学校中がピンク色に染まり、いじめが自然となくなったそうです。
このエピソードはSNS等で世界中に広まり、今では70カ国以上でいじめに反対する活動が行われています。カナダで最初にこの出来事があった日が、2月の最終水曜日でした。それ以降、2月の最終水曜日に私たちもいじめについて考え、いじめられている人と連帯する思いを表す1日としています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 保育園で過ごす中で子どもたちが意図的ないじめをすることは今はまだありません。しかしながら子どもたちが小学生や大人になった時にいじめがない世界であるかどうかはわかりません。YMCAでは保育園での経験や取り組みでいじめについて考えることのできる大人になって欲しいと願いを込めてアプローチをしていきます。子どもたちがいじめのない世界や平和な世界を作り出していく大人になっていけるようYMCAは取り組みを続けていきます。
                       金沢八景YMCA保育園 深田博久



2020年10月17日土曜日

2019年度卒園者同窓会キャンプ実施いたしました!

2019年度3月に卒園された子どもたち14名が、約7か月ぶりに再会いたしました。
コロナ禍の折、短時間での3月に卒園式のみ実施し、いつか再会する場をということでお話をしておりましたが、ようやくこの10月に実現ができました。あいにくの雨模様、12月頃の寒さという日になりましたが、14名の小学生になった子どもたち全員が集合することができました。



いざ健康チェックを行い、マイクロバスの乗車し、目的地である三浦YMCAグローバルエコヴィレッジへむかいました。
お天気が良ければ三浦Yの海の自然を満喫してみようと磯遊びプログラムを中心とした日帰りのキャンプでしたが、室内での活動を中心に切り替えました。





久しぶりの再会からなのか、すごく緊張した雰囲気でありましたが、時間が経つにつれて徐々に打ち解けはじめ、仲の良いお友だちグループにてカード遊びをしたり、
外で自然探索に出掛けたり、貝殻やシーグラスを拾ってみたり等と活動を楽しみ始めました。
浜辺に出てみると、思いのほか雨で固まった砂に足をとられてしまいましたが、おもったよりも風も寒さもなく過ごすことができました。




 お昼ご飯は三浦Yのシーサイドの食堂をきりん組のお友だちで貸切り、一列に並び、
ミートソースをおいしそうに食べていました。ソースなしで食べているお友だちもいたり、口のまわりにソースをべっとりつけて食べていたりと、保育園時代の懐かしい様子も
思い返すことができました。
また当時は写真が苦手だったお友だちも写真に写ってくれていました。
数か月お会いしていない時はありましたが、大変だった一年生のスタートを迎えられ、行事の制限もあり、どんな一年生となっているのか会うまでは心配をしておりましたが、今回の再会から、一人一人の成長を感じ、また本当に保育園時代の仲の良い関係が自然と
よみがえり、まるで昔にもどったような雰囲気、様子を見せてくれました。
 午後も短い時間ではありますが、最後まで楽しんで時間を過ごしていきたいと思います。
是非お子さまの感想も、ご家庭にてお伺いください。

19年度卒園された保護者の皆様、本日はご参加頂き、ありがとうございました!コロナ禍で日々の生活とお仕事大変だと思います。残りのかけがえのない一年生の生活も半年をきっております。ご家族とお子さま、そしてお友だちと共に楽しく、一歩一歩進んでまいり
ましょう。私たちも頑張ります!たくさんの元気を頂き感謝です。
 今回は19年度の方のみの同窓会となりましたが、今後はそれ以前の卒園されたお子さまも是非一緒に活動ができるように再会の機会を考えていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。








 

【学童クラブ】年間行事のご紹介~秋~

 金沢八景YMCA学童クラブ年間行事“秋”のご報告

年間行事“夏”のご報告に引き続き“秋”のご報告を致します。


10月 ハロウィン

ハロウィンは毎年子ども達が楽しみにしているイベントです。

仮装をして公園へ行って、リーダー(指導者)の持っているクイズに正解するとお菓子をもらえます。子ども達は魔女やマリオ、学童で手作りしたジャックオランタンのお面など、それぞれ変身します。


併設している保育園へ行って一緒に工作もしました。


11月 チャリティーラン

YMCAインターナショナル・チャリティーランに参加しました。1チーム5人で1人800mを走るのですが、去年は3位を取りました!歯を食いしばって前へ進む姿、お友だちを応援する姿、終わった時にみんなで称えあう姿に感動しました。

一生懸命練習した成果が出て本当にうれしそうでした。

また、参加費は障がいのある子ども達の支援プログラムに充てられるので、重りやアイマスクをして障がいのある人を疑似体験し、困ったことや大変だったこと発表しました。


収穫感謝祭

収穫感謝祭とはキリスト教の行事で、食べ物の収穫と神の恵みに感謝をするというものです。学童では近くの農園にお邪魔して、作物の実り方を学びました。


農園で買った野菜を使ってポトフを作りました。


秋はチャリティーランや国際地域協力募金活動など、誰かのためにみんなで力を合わせる機会が多くあります。子ども達には思いやりの大切さを伝えていきたいと思います。


次回は年間行事の冬編をお伝え致します。

(金沢八景YMCA学童クラブ 渡邉陽香)